忍者ブログ
あまり時間がないのでここだけ更新しています。 その日書いた分をまとまりなく記事にしています。 ある程度まとまったらHTMLにする予定です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

>メールフォームの方
 感想ありがとうございます。
 オリジナルの方の登録で良いんでしょうか。
 よろしければ今まで更新された分を送信させて頂きます。


 いつ更新再開するの?
 いつかな……。


>携帯の方
 いつか誰かにそう言われるだろうとは思ってました。
 でも言われないとなんかやる気にならないっていうかねーその。ケツを叩かれてやっと動く性分だからなんか……まあ、たまに催促して下さい。
 ちなみに絶望先生ですか? 落乱ですか?
 どこら辺の話から読めないですか?
 教えていただければ優先的に更新します。




 鉢屋の話のまた続きです。
 なんでDODの話を間に挟んだんでしょうかね。
 流れが間違ってる。


 まあ先日まで書いた内容が、私の鉢屋に対する解釈で終わりなんですが、もう一つ色々話を作っていく上で考えていることがありまして。
 これは鉢屋に限ったことじゃないんですが。

 話戻るんですけど、
>「自分ではないものになる」
 
っていうことについてなんですけど、これは、どうだろう?
 つまり自分を捨てたいってことになるんじゃないかと思うんですよ。
 変わりたい。
 自分じゃないものになりたい。

 それは、あんまり主人公側のキャラクターの考え方にしたくないなあと思ったんです。
 自分を否定してしまうのって弱さだと思うんです。
 自分を保っていられない弱さ。
 そういう軸がフラフラ揺れる弱さってあんまり少年漫画的な格好良さではない。

 弱さもまた魅力だと思います。
 鉢屋についての二次創作……っていうか殆ど鉢雷での鉢屋なんですけど、それだと鉢屋のそういった弱さを魅力として描かれているように思えます。
 でもそれは少年漫画的じゃないんですよ。
 格好良くはない。そういう悩みってヒーローじゃないですよね。

 弱さが魅力のキャラクターは、少年漫画的世界では主人公と一緒に戦うパーティー内に居るんじゃなくて、そこから外れたサブキャラクターとして置かれるのが定石です。
 お約束が大好きなので、そういう定石は守りたいんです。
 でも鉢屋はどう転んでも主人公乱太郎の味方側だし、五、六年っていうとやっぱりヒーロー的な活躍をして欲しいわけですし。
 しかも私は久々知に主人公属性があると思いこんでいるので、その親しい友人の鉢屋もやっぱり主人公側のパーティーにいるものとして話を組み立てたいわけですよ。

 そうなると、変わりたい、自分を捨てたいと思っている軸の定まらないナイーブなキャラクターはちょっと配置しづらい。
 ジャンル変わっちゃいますから。

 だからそういうわけで、私は鉢屋のキャラクターを「その能力こそが自分であるという自信を持って」活躍するような感じに考えています。


 少年漫画の世界では弱さは克服するもので、少女漫画の世界だと弱さは癒すもの、って思ってるんですが、どうですかね。あんまり少女漫画は読まないので偏見かもしれませんが。
 女性向けの二次創作は少女漫画寄りですよね。
 癒すと考えたら、弱いままでも良いような気もするんですが、克服するなら弱い自分から変わらなきゃいけない。
 自分を保てないって上に書きましたが、自分を捨てて変わった先で強くなるんならそれはそれで少年漫画的で大変良いと思います。
 でも、二次創作でキャラクターが変わっていく話って書き辛いんですよね。
 上手く書けないと、原作ディスってんのかって感じになるんで。
 変わるための話だとしたら、つまり変わった後が理想のキャラクターというわけなので、じゃあ最初の弱いキャラクター解釈は敢えてとはいえ悪い方向に描写してるってことになるわけで……。
 逆に変わった後が元と乖離して格好良すぎても、原作に近い解釈が気に入らないのかっていう話になっちゃいますからね。

 例えば乱太郎とかきり丸とか、しんべヱとか、元が幼い少年で、解釈として弱さを抱えていても自然なキャラクターただとしたら、成長物とかかなり行けると思うんですよ。
 でも鉢屋は、まだ中二の年齢とはいえ、落乱の世界では大人に近いから。落乱の二次創作の世界では大人に近いから。
 難しいと思うんですよ、少年漫画的に弱く書くことは。

 というのが鉢屋に対する解釈です。
 あと私はヒーローというものにすごくこだわりがあるという話です。
 物語の登場人物は、憧れを持って見つめられるような、魅力的な人物でいて欲しいっていう感じです。

 憧れってすごくいい言葉だなあ。
 かなり好きな言葉です。


 絶望先生の方もあれはヒーロー物です。これは前に言った気がする。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
ブログ内検索
バーコード

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]